
公益財団法人 社会教育協会附属 市民の社会教育研究所
「人生100年時代 市民主体の社会教育を考える
~みんなでつくろう!参加と学び合い~」
2019年11月16日発足
第6回 リーダーズフォーラム (合同研究発表会) 2025 開催のご案内
3月20日(祝) 14時00分~17時00分(開場13時30分) 参加費無料
会場:ひの社会教育センター
301/302研修室(&オンライン) 191-0062日野市多摩平 3-1-13
【ご案内】オンラインを含む開催です。会場参加は定員30名(要事前申込)
■プログラム(予定)
開会挨拶 金子尚弘(市民の社会教育研究所 所長)
司会 神郡克彦(市民の社会教育研究所 運営委員)
研究発表
① 発表 「ベイズ推定を用いた適応型テストに関する研究」
西條 緑(法政大学情報科学部 コンピュータ科学科4年) 14:05~14:30
② 発表 「紙芝居の読み聞かせによる世代間交流の効果」
金子 優香(白梅学園大学子ども学部 家族・地域支援学科4年)
※事前収録による発表となります 14:30~14:55
休憩 14:55~15:05
③ 発表 「心理的安定性の高い組織
―(公財)社会教育協会日野社会教育センターの現状から―」
廣瀬 小春(一橋大学商学部 経営学科4年) 15:05~15:30
フリーディスカッション(全体の質疑応答含む) 15:30~15:55
講評 池上洋通(市民の社会教育研究所 副所長) 15:55~
~この研究会について、お願いと注意事項~
※都合によりプログラムを変更する場合があります。
※オンライン参加の方は、発言時以外は音声をミュートに設定してください。音声が聞き取りづらい場合や、お気づきの点等がありましたら、チャットにてお知らせください。
※途中の入退室は自由ですが、可能な限り全員の発表をご視聴いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
主催:公益財団法人社会教育協会附属 市民の社会教育研究所